やさしい和風味。さつまいものおかか煮
RECIPE

15分日持ち:冷蔵5日
さつまいもの自然な甘みを感じられる素朴な和風の煮物です。さつまいもはモノによって大きさや形がバラバラです。お弁当に入れるなどの場合、お好みの大きさに切ってください。
材料(保存容器中1個分)
さつまいも大1本(約290g)
◎みりん大1.5
◎白だし大1.5
◎おかか小分け1パック
作り方
1
さつまいもをよく洗い、輪切りにして(メモ1)、水にさらしておきます。
2
片手鍋にさつまいもを入れ、水をかぶるくらいまで入れます。
3
◎を入れ、フタをして火にかけます。
4
煮立ったら弱火にし、落としブタをして、煮汁が少なくなるまで煮て、完成。
お料理メモ
メモ1:さつまいもの皮
皮はむかずにそのまま煮ても良いです。写真では、さつまいもの皮が縞模様になるようにピーラーで一部をむいています。 輪切りにする前に、さつまいもの周り縦方向3カ所をピーラーでむきます。3カ所は正三角形のそれぞれの頂点になるような間隔でむくとキレイに仕上がります。今回使った保存容器
野田琺瑯のレクタングル深型Sを使っています。 副菜にちょうど良いサイズです。
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。