具だくさん豚汁
豚肉とたっぷりの根菜が入って、1杯でかなり満足感を得られる豚汁のレシピです。具だけ作り置きしておいて食べるときに仕上げるので、作りたてのようなおいしさで召し上がれます。
冷蔵保存:5日
材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
豚バラ薄切り肉約150g
大根1/4本(約200g)
さつまいも小1本(約150g)
ごぼう細1本(約100g)
長ねぎ細1本
にんじん1/4本
◎和風だしの素1本
◎水100mL
みそ適量
水適量
ざっくり作り方
1
豚肉は食べやすい長さに切ります。
2
大根、にんじんは薄くいちょう切り、または半月切りにします。さつまいもは乱切りにし、ごぼうはよく洗ってささがきにして、どちらも水にさらします。長ねぎは薄く斜め切りにします。
3
フライパンに少量の油を熱し、豚肉を入れ、中火で表面の色が変わるくらいまで炒めます。
4
余分な油を軽くふき取ります。水気を切った野菜をすべて入れ、表面に火が通るくらいまで炒め合わせます。
6
鍋に5の豚汁の具材、水を適量入れ、火にかけます。温まったらみそを溶き入れ、ひと煮立ちさせて、完成。お好みでごま油や小ねぎを加えます。
お料理メモ
メモ1:蒸し煮にする
- 蒸し煮することによって、少ない水分で、野菜の中までしっかりと火が通ります。8分は目安の時間なので、竹串をさすなどして火の通りを確認するとよいです。
- フライパンの底に残っている水分は、ふたを取って飛ばしてください。
メモ2:保存について
- 冷蔵保存:保存容器に入れ、あら熱が取れたら冷蔵庫に入れます。
- 冷凍保存:冷凍保存用のポリ袋に平たく入れ、霜がつかないようなるべく空気を抜いて凍らせます。
調味料・調理道具のご紹介
浅利佐助商店 百年蔵みそ 500g(Amazon,楽天)
マイヤー フライパン 26cm(Amazon,楽天)
マイヤー ガラスふた 26cm(Amazon,楽天)
今回使った保存容器

