根菜と鶏肉の甘辛煮

さつまいもを使った人気レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: ごぼうの下ごしらえ

- 皮に風味や旨味があるので、皮はむかなくてもよいです。
- 最近のごぼうはアク抜き不要ですが、私はさつまいもへの色移りが気になって、水にさらしました。
メモ2: 煮るまえに炒める


- 鍋よりもフライパンのほうが、くっついたりしないで炒めやすいです。深型フライパンは万能に使えてオススメです。
- 炒めることで風味や食感がよくなったり、煮たときに味のしみ込みもよくなったりしておいしく仕上がります。軽く炒める程度でよいです。
メモ3: 煮るときのポイント

- クッキングシートに切り込みを入れ、落しぶたとして使います。アク取りシートを使うのもオススメです。
メモ4: 冷蔵保存

- 保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして、冷蔵庫に入れます。煮物は冷めにくいので、大きめの保冷剤の上に保存容器を置いて早く冷ますとよいです(食中毒防止のためにも、早くあら熱を取ったほうがよいです)。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのままか、食べやすい大きさに切って、取り分けます。
離乳食(後期以降)
- ごぼうは乳児にとって固いので、ごぼう以外を食べやすい大きさに切って、取り分けます。
イチオシ関連レシピ

基本の肉じゃが
砂糖と醤油だけのシンプルな味付け。素材の旨味がしみ込んでいます。


鶏とキャベツのスープ煮
コクと旨味がたっぷり含まれた、深い味わいのスープでやわらかく煮ました。
調理道具のご紹介
Ballarini トリノフライパン深型24cm
Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング
焦げつきにくく長く使える人気のフライパンです。深型だから煮物も作れて万能です。リード アクも油もとるシート中
Amazon, 楽天
大中2サイズ展開しています。煮物の雑味が取れて味がすっきりします。
今回使った保存容器

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。