作り置きもできちゃう。レーズンバターホワイトチョコサンド

ざっくり材料(12個分くらい)
【クッキー生地】
バター100g
砂糖50g
卵1個
薄力粉160g
【レーズンバター】
無塩バター50g
ホワイトチョコ45g(1箱)
生クリーム30g
ラムレーズン(メモ1)好きなだけ
作り方
【クッキー生地】
バターは室温に戻しておき、砂糖を加え滑らかになるまで混ぜ合わせる。
1に卵を入れ、よく混ぜ合わせる。
薄力粉を加え、まとまってくるまで混ぜ合わせます。
長方形に整形し、ラップでくるんで1時間ほど寝かせます。(メモ2)
オーブンを180度に余熱しておきます。3mmくらいの厚さに包丁で切り、天板に並べ、180度で10〜15分くらい焼きます。
【レーズンバター】
クッキーを焼いている間にレーズンバターを作ります。
ホワイトチョコレートをレンジで20秒ほど温め、様子を見ながら何回か温めて、バターも入れて溶かし混ぜます。
生クリームを加えてよく混ぜ合わせます。
ラムレーズンを加えて混ぜ合わせます。
【仕上げ】クッキーが焼き上がったら、網などにおいて冷まします。
最後にたっぷりレーズンバターをはさみ、冷蔵庫で冷やして完成です!1日以上置いた方がクッキー生地がなじんでおいしいです。
お料理メモ
メモ1:ラムレーズン
私はいつもセミドライグレープを買ってきて、保存瓶にぎゅうぎゅうにつめて、ラムをひたひたに入れて数日置いておきます。 そのまま使う場合、ちょっと濃いかもなので、少しキッチンペーパーで水分をとってから入れるほうがいいかもです。クッキー生地の保存
形を整えてからすぐに焼く場合は冷蔵庫で保存ですが、整形してから冷凍庫で数日保存もできます。 生地まで作って冷凍しておくと、作りたいときにすぐできるので、平日の忙しい時に何か作らないといけない時も時短できます。 冷凍庫から出して、すぐに包丁で切れるし、普通に焼いて大丈夫です。作ってからの冷凍保存
出来上がった状態で冷凍保存も可能です。 冷凍保存してから1ヶ月くらい経ったものを食べても、味落ちなく美味しく食べられました。食べるときもそのまますぐに食べられます。 長期保存する場合は注意して下さいね。
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。