フレンチサラダ
RECIPE

30分日持ち:冷蔵3日
キリッとした酸味とやさしい甘味で野菜をおいしくたっぷり食べられる、フレンチサラダのレシピです。自家製フレンチドレッシングは、家にある調味料で簡単に作れます。

お料理メモ
メモ1: 材料について
- コーン
冷凍食品でも缶詰でも、ゆでたものであればどれでもよいです。
- 油
くせのない味が特徴の米油を使いました。お好みでオリーブオイルを使っても。
メモ2: 野菜の下ごしらえ


- なるべく細く切るほうが食感がよくなるので、スライサーやせん切り器を使うことをオススメします。
- 玉ねぎは辛味を飛ばすためにレンジ加熱します。
メモ3: しっかりと水気を切る


- 野菜の水分で味がボヤけないよう、キッチンペーパーをかぶせてぎゅっとしぼったり、写真のようにサラダスピナーを使ったりしてしっかりと水気を切り、それからドレッシングと和えます。
メモ4: 冷蔵保存

- 保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫に入れます。容器の底のほうに調味料がたまるので、軽く上下をかき混ぜてから取り分けるとよいです。
- お弁当に入れる場合は、箸で数秒持ち上げて水気を落としてからカップ等に入れるとよいです。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- 生野菜が食べられるようになったら、そのまま取り分けます。子どもによってはすっぱいと感じるかもしれません。まろやかな酸味の「調味酢」で作るのもよいと思います。
離乳食(完了期)
- 生野菜が食べられるようになったら、そのまま取り分けます。幼児同様すっぱいと感じるかもしれないため、最初は様子を見て少量から食べさせてみてください。
イチオシ関連レシピ

基本の中華春雨サラダ
10分冷蔵3日
鍋電子レンジ
作り置き副菜の定番レシピです。さっぱりツルツルと食べられます。

ツナときゅうりのポテサラ
15分冷蔵3日
火を使わない電子レンジ
大葉の風味がよいアクセントに。火を使わず、手軽にレンジだけで作れます。
調理道具・調味料のご紹介
今回使った保存容器

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。