もやしと塩昆布の梅和え
失敗しない簡単な味付けの和え物です。もやしの食感がシャキシャキしておいしいです。
冷蔵保存:3日
ざっくり作り方
1
片手鍋にお湯を沸かし、もやしを入れフタをして6分、中火で茹で(メモ2)、ザルにあげておきます。
2
梅は種を取り、たたいてペースト状にします。
3
ボウルに2と◎を入れて混ぜ合わせ、水気を切った1を和えて完成。
お料理メモ
メモ1:調味酢
調味酢は、ミツカンのやさしいお酢を使っています。
穀物酢よりもまろやかでツンときません。穀物酢で作る場合はレシピの分量よりも少量でお試し下さい。
メモ2:もやしは臭みを取る
もやしはフタをして6分程度茹でると独特の臭みが消えます。
今回使った保存容器
レシピの分量でiwakiの500ml容器に収まりました。
この容器は冷やして食べるおかずによく使います。