レンコンのカレーひき肉はさみ揚げ
RECIPE

30分日持ち:冷蔵5日
シャキシャキのレンコンとカレー味のひき肉がおいしいおかず。お好みで塩やソースを付けて食べてください。オーブンで温め直すと、作りたてに近い美味しさで食べられます。
材料(保存容器大1個分)
材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
鶏むねひき肉約300g
レンコン3節
◎砂糖大1/2
◎塩小1/2
◎カレー粉小2
片栗粉適量
お料理メモ
メモ1:むね肉の下ごしらえ
砂糖が水分を閉じ込め、塩がむね肉を柔らかくする効果があり、作り置きにしても柔らかさを保ってくれます。 ひき肉でも効果があると思うので、砂糖、塩、その他の調味料の順番に混ぜ合わせるようにしています。メモ2:切り方
レンコンの直径によって切り方を変えてください。あまりに大きいと調理しづらいし食べにくいので、私は大きいものは半月切りにしています。メモ3:余ったら
レンコンが余ったらそのまま素揚げにします。肉だねが余りそうなら、レンコンを片面だけに付けて作ることもあります。メモ4:油はねに注意
レンコンは油で揚げると油はねしやすいので、気をつけて調理してくださいね。今回使った保存容器
このレシピでは野田琺瑯のレクタングル浅型Sを使っています。 レシピの分量だと少しはみ出ました。はみ出たら、ラップをかけて冷蔵保存しています。
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。