切り干し大根の梅しそ和え
RECIPE

10分日持ち:冷蔵4日
にんじんのレンジ加熱だけであとは火を使わずに作れるお手軽な一品、切り干し大根の梅しそ和えのレシピです。梅しそのさっぱりした間違いない味付けで、お弁当や箸休めにオススメです。





お料理メモ
メモ1: 梅干しについて
- しそ漬けの梅干しがオススメです。深い赤の色味とキレのある味が、大葉と好相性です。
メモ2: にんじんの下ごしらえ


- 切り干し大根を戻しているあいだに、にんじんも調理すると効率がよいです。
- しりしり器やスライサーを使うと、ラクにせん切りができます。
- 加熱直後は熱いので、あら熱が取れてから、切り干し大根と一緒にぎゅっとしぼって水気を切ります。
メモ3: 仕上げのポイント

- 水気をしぼった切り干し大根とにんじんをほぐしながら、梅と大葉がまんべんなく広がるように和えます。
メモ4: 冷蔵保存

- 保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫に入れます。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- 梅干しや大葉が食べられるようになったら、そのまま取り分けます。
離乳食
- 固い食感や味付けが離乳食向きではないので、食べさせません。
イチオシ関連レシピ

切り干し大根のツナマヨサラダ
10分冷蔵4日
火を使わない
ツナとマヨネーズの定番の組み合わせは、切り干し大根とも相性ぴったり。



切り干し大根の中華風サラダ
10分冷蔵3日
火を使わない電子レンジ
見ためもさわやかでヘルシー。お酢とごま油のさっぱりとした味付けです。
梅干しのご紹介
今回使った保存容器

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。