うずら卵のカレーピクルス

材料(保存容器小1個分)
食べきりの場合 3~4人分
うずら卵(水煮)10個
◎穀物酢大2
◎水大1
◎砂糖大1/2
◎顆粒コンソメ小1/2
◎カレー粉小1/3
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 調味料はレンジ加熱する

- 加熱することで、コンソメとカレー粉がよく混ざるようになります。また、酢の酸味の角が取れて、まろやかな味になります。
メモ2: やさしく和える

- うずら卵の白身はわりとやわらかいので、崩さないようにやさしく和えます。
メモ3: 冷蔵保存

- 保存容器に入れ、ふたをして冷蔵庫に入れます。プラ容器だと着色とにおい移りがしやすく、それ以外の素材の保存容器がよいです。また、まんべんなくピクルス液に漬かるよう、うずら卵がちょうど入るくらいのサイズを使うことをオススメします。
- カレー粉は沈でんするので、取り分けるときに、ついでにスプーンで全体をかき混ぜます。
イチオシ関連レシピ

ピーマンとちくわのカレーきんぴら
カレー粉&マヨネーズ&醤油の味付けが、ピーマンちくわと相性ばっちり。

簡単ピクルス
まろやかな酸味で食べやすいです。おいしさの秘訣は塩もみと出汁です。
今回使った保存容器
ぴったりサイズです。ホーローだから着色の心配もありません。

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。7歳と3歳の男の子の母。