鶏むね肉のはちみつしょうが焼き
節約の強い味方でもある鶏むね肉のしょうが焼きレシピ。甘辛たれとしょうがよく絡んでおいしいです。
焼くとパサつきがちな鶏むね肉ですが、下ごしらえや切り方などを少し工夫することで、柔らかく仕上がります。
冷蔵保存:5日
材料(保存容器大1個分)
食べきりの場合 3~4人分
鶏むね肉約350g
たまねぎ1/2個
◯砂糖大1/2
◯塩小1/2
◎醤油大1.5
◎はちみつ大2
◎みりん大1
しょうが1〜2かけ
小麦粉約小2
小ねぎお好みで
お料理メモ
メモ1:むね肉の下ごしらえ
皮はお好みで取り除いてください。
砂糖が水分を閉じ込め、さらに、塩のむね肉を柔らかくする効果によって、作り置きにしても柔らかさを保ってくれます。私は前日に下ごしらえをして一晩置いておきますが、1〜2分揉み込むだけでも効果があります。
メモ2:小麦粉は炒める直前に
小麦粉をまぶすことによって、肉汁を閉じ込め、タレもよく絡みます。
早い段階で小麦粉をまぶして置いておくとベチャベチャになってしまうので、焼く直前にまぶします。小麦粉の分量は目安です。つけすぎてもベチャついてしまうので、お肉の表面に薄くつく程度に小麦粉をまぶします。日清 クッキングフラワーや茶こしを使うと、ムラなくまぶすことができます。
今回使った保存容器
