2023/03/24

【レシピ】作り置きできるちょっと本格的な麻婆豆腐を新規公開しました。
町中華の味を再現。作り置きでも、できたてのようなおいしさです。

2023/03/23

【レシピ】もも肉でさくさくジューシーとり天を新規公開しました。
衣はさくさくで中はジューシー!だしのきいたとり天です。

大根としらたきの煮物

RECIPE
大根としらたきの煮物の料理写真
SHARE
更新
30日持ち:冷蔵5
大根が主役の、やさしい味でヘルシーな煮物のレシピ。厚めに切った大根に、だしのきいた煮汁がしみ込んでいます。
わが家の息子が好きなおかずです。しらたきのつるつるとした食感が好きみたいです。
大根としらたきの煮物の料理写真
冷蔵保存:5
このレシピに関するキーワード

材料(保存容器大1個分
食べきりの場合 3~4人分

大根1/2本(約600g)

にんじん1/3本(約50g)

結びしらたき1袋(10個)

ちくわ2本(約75g)

◎白だし大2.5

◎みりん大2

◎醤油大1/2

◎水ひたひた

作り方

大根は皮をむき、3cm厚さのいちょう切りにします。耐熱皿に入れ、ふわりとラップをし、500wの電子レンジで8分加熱します(メモ1)。

にんじんは皮をむき、小さめの乱切りにします。しらたきはざるにあげて水気を切ります。ちくわは食べやすい大きさに切ります。

鍋に材料をすべて入れ、ふたをし、火にかけます(メモ2)。

煮立ったらふたを取り、落としぶたをし、中火~弱火で20分ほど煮て、完成。

お料理メモ

メモ1:大根はレンジ加熱する

  • 煮たときに味がよくしみ込むように、電子レンジで加熱してやわらかくします。
  • 加熱ムラを防ぐために、大根どうしが重ならないような底が平らの耐熱皿を使うとよいです。

メモ2:鍋に入れる順番と水の分量

  • 火の通りにくいにんじん、大根を下に、しらたき、ちくわを上にして入れます。
  • 水の分量は、材料が水面から少しだけ顔を出すか出さないかくらいの量(ひたひた)です。

イチオシ関連レシピ

調理道具・調味料のご紹介

ミツカン プロが使う味 白だし(Amazon楽天
宮崎製作所 ジオ両手鍋 20cm(Amazon楽天, Yahoo!

今回使った保存容器

iwaki保存容器

商品名:iwaki パック&レンジBOX 大

容量:1200ml

SHARE
FOLLOW
nozomi

森 望 (nozomi)

つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。

「お気に入り」機能のご利用には、会員登録(無料)が必要となります。

BOOK

シリーズ累計112万部突破!

「家族のつくおき」の書影

大人も子どもも!家族みんなで食べられるレシピとアイデア。
Amazon 楽天

「つくおき」の書影

第一弾。レシピ本大賞受賞!
Amazon 楽天

「もっとつくおき」の書影

第二弾。初心者にもオススメです。
Amazon 楽天

「つくおき3」の書影

第三弾!生活パターンに合わせて。
Amazon 楽天

「つくおきのじみべん」の書影

3品詰めるだけの作り置き弁当。
Amazon 楽天

「冷凍つくおき」の書影

オススメの冷凍おかず多数掲載!
Amazon 楽天

「すぐめし献立」の書影

シンプルに作れる簡単献立集。
Amazon 楽天

「つくおきtheBEST」の書影

特にオススメの作り置きおかずを厳選!
Amazon 楽天

「つくおきの“悩まない”おかず」の書影

定番調味料を使った「味が決まる」レシピ集。
Amazon 楽天

FOLLOW