つるつるやわらか!茹で鶏のとろとろ梅肉和え
RECIPE

30分日持ち:冷蔵5日
冷やしたまま食べても温め直してもおいしい常備菜。片栗粉のとろみが苦手な人は付けなくても大丈夫です。調理方法を作り置きにしても美味しく食べられるように変更しました。(2015/7/26)
材料(保存容器大1個分)
鶏むね肉1枚(380gくらい)
◯砂糖大1/2
◯塩小1/2
片栗粉適量
梅大1粒
大葉5枚
◎調味酢大2
◎白だし大2
◎砂糖大2
◎醤油小2
◎すりごま大3
作り方
1
むね肉はフォークで数カ所穴を開け、砂糖、塩の順番でもみ込み、余分な油をとり、細長めのそぎ切りにします。(メモ1)
2
鍋に水を入れ、火にかけます。1にまんべんなく片栗粉を付けます。ポリ袋に少し空気を入れて上下に振るときれいに付きます。
3
お湯が沸く一歩手前くらいで火を止めて、2を入れてフタをし、10〜15分ほど置いておきます。
4
置いている間にタレを作ります。梅は種をとり、実を包丁でたたきペースト状にしておきます。大葉はみじん切りにします。
5
ボウルに◎と4を入れて混ぜ合わせます。
6
3の中まで火が通ったら、ザルに上げて水気を切り、5と和えて完成。
お料理メモ
メモ1:砂糖と塩をもみ込む
塩がむね肉を柔らかくし、砂糖が水分を閉じ込める効果があるので、砂糖と塩をもみ込みます。 時間がない時は2分くらいでも大丈夫みたいです。私は週末の下ごしらえでこの作業をやっておき、一晩置いてから調理することが多いです。
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。