簡単味付け。レンコンのぽん酢きんぴら
RECIPE

10分日持ち:冷蔵5日
味付けぽん酢を使って簡単調理。さっぱりと食べやすい味付けで、レンコンのシャキシャキ食感がおいしいきんぴらのレシピです。お弁当に入れやすく、冷凍もできるので、多めに作っておくのもオススメ。
レンコンの形は様々なので、分量はグラムのほうを参考にしてください。
どちらにしても、ご自身が食べやすいと思う大きさに切ってください。
このレシピの場合、味付けぽん酢で茶色に仕上がるので変色はあまり関係ありませんが、シャキっとした食感になるので酢水にさらすことをオススメします。
さらさない場合は、切ったらすぐ火にかけて調理します。私はまとめて作り置きでレンコンを調理するときは、すぐ火にかけないことが多いので、さらすようにしています。
レンコンの形は様々なので、分量はグラムのほうを参考にしてください。
お料理メモ
メモ1:味付けポン酢
「ポン酢醤油」ともいいます。いろいろな商品が売られているので、お好みのものをお使いください。
メモ2:レンコンの大きさ
レンコンの直径が大きいものであれば、半月切りや、いちょう切りにします。小さめの直径であれば、そのまま輪切りにします。どちらにしても、ご自身が食べやすいと思う大きさに切ってください。
メモ3:レンコンの下ごしらえ
レンコンは、きれいな白色を保つために、酢水または水にさらして変色を防ぎます。このレシピの場合、味付けぽん酢で茶色に仕上がるので変色はあまり関係ありませんが、シャキっとした食感になるので酢水にさらすことをオススメします。
さらさない場合は、切ったらすぐ火にかけて調理します。私はまとめて作り置きでレンコンを調理するときは、すぐ火にかけないことが多いので、さらすようにしています。
今回使った保存容器


つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。