炒りこんにゃく


材料(保存容器小1個分)
食べきりの場合 3~4人分
板こんにゃく1枚(250g)
ごま油大1
◎醤油大1.5
◎みりん大1
◎輪切り唐辛子少々(お好みで)
お料理メモ
メモ1:こんにゃくの下ごしらえ
- こんにゃくは包丁で切るよりも手やスプーンでちぎったほうが、でこぼこした断面ができて、味がしみ込みやすくなります。私は1~1.5cm角の大きさにちぎっています。
- こんにゃくは下ゆでしなくてもよい商品もありますが、私は商品に関係なく、いつも少し白っぽくなるまでゆでています。くさみが消え、これも味がしみ込みやすくなります。
メモ2:乾煎り(からいり)
フライパンに油をひかずに、ゆでたこんにゃくを炒めます。こんにゃくからキューキューと音がなるくらいが目安です。味がしみ込みやすくなり、歯ごたえもよくなります。焦げつきそうなときは火を弱めてください。
レシピ動画
イチオシ関連レシピ
調味料のご紹介
九鬼 ヤマシチ純正胡麻油(Amazon,楽天, PayPayモール)
キッコーマン しぼりたて丸大豆生しょうゆ(Amazon,楽天)
今回使った保存容器



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。6歳と2歳の男の子の母。