醤油しょうが風味のサラダチキン

やさしい醤油しょうが風味でそのままはもちろん、スープの具にしたりチーズをのせて焼いたりしてもおいしいです。
お料理メモ
メモ1:鶏肉のグラム数
レシピのグラム数は皮を取り除いたあとのものです。皮つきだと420~430gくらいです。
メモ2:液体塩こうじ
塩こうじはハナマルキの液体塩こうじを使っています。漬けるだけで肉が簡単にやわらかくなります。液体なので計量もしやすいです。
メモ3:しょうがについて
私は手軽なしょうがチューブを使っていますが、生のおろししょうがを使えばより風味ゆたかに仕上がります。
メモ4:鶏肉の観音開き
まず、鶏肉の中央に厚み半分くらいまで切り込みを入れ、次にそこから左右に切り込みを入れます。開いたときにできるだけ肉の厚さが均等になるように、切り込みを入れてください。
メモ5:耐熱性ポリ袋
ジップロックのフリーザーバッグを使っています。耐熱温度が約100℃なので、鍋に入れるときはかならず火を止めてください。
(ジップロックよくあるご質問)
メモ6:調理後
あら熱がとれるまでポリ袋に入れたままにしておきます。やけどにご注意ください。あら熱がとれたら、ゆで汁ごと冷蔵保存します。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料のご紹介
ハナマルキ 液体塩こうじ(Amazon,楽天)
ジップロック フリーザーバッグ Mサイズ(Amazon,楽天)
宮崎製作所 両手鍋 22cm(Amazon,楽天)
今回使った保存容器



つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。4歳と0歳の男の子の母。