白菜とツナのとろとろ煮
RECIPE
20分日持ち:冷蔵4日
身近な調味料で簡単おいしく作れる、白菜とツナのとろとろ煮のレシピです。タイトルどおり、とろとろやわらかに煮えて、するすると食べられます。無水調理だから旨味もたっぷりに仕上がります。
白菜を使った人気レシピ
▼広告の下にこのレシピをおいしく作るメモが続きます
お料理メモ
メモ1: 白菜の切り方
- 葉よりも芯のほうが固くて火が通りにくいので、やわらかく煮えるように芯は細めに切ります。葉と芯できっちり厳密に細さを変える必要はなくて、だいたいの感じで切る幅を変えればよいです。
メモ2: 煮るときのポイント
- 煮るまえの白菜はけっこうなボリュームなので、大きめの鍋を使います。
- ツナ缶の油にも旨味があってよい味付けになるので、一緒に入れます。
- 白菜の水分で煮ます。はじめは煮汁が全然ありませんが、煮ていると白菜から水分がどんどん出てきます。5分たって白菜から水分が出たら、一度全体をかき混ぜて味をいきわたらせます。
- 味を凝縮させるために、最後はふたを取って煮て、少し水分を飛ばします。しっかり煮ると、とろとろになります。
メモ3: とろみづけ
- 水溶き片栗粉でさらにとろとろにします。全体にムラなくとろみがつくよう、入れたらすぐにかき混ぜます。
メモ4: 冷蔵/冷凍保存
- 冷蔵保存
保存容器に入れ、室内であら熱を取ってからふたをして冷蔵庫に入れます。とろみがあって冷めにくいのですが、大きめの保冷剤の上に保存容器を置いておけば、早く冷めます(食中毒防止のため、作り置きおかずは早くあら熱を取って冷ましたほうがよいです)。
- 冷凍保存
冷凍保存用のポリ袋に平たく入れ、霜がつかないよう空気を抜いて凍らせます。食べるときは、レンジ加熱や湯せんして温め直します。
保存期間は3週間です。冷凍保存について詳しくは、【特集】冷凍保存・解凍のコツ【おかず編】のページをご覧ください。
補足
子どもへの取り分け
幼児食
- そのまま取り分けます。
離乳食(中期以降)
- 白菜は食べやすい大きさに切って、取り分けます。
イチオシ関連レシピ
調理道具・調味料・器のご紹介
今回使った保存容器
つくおきの中の人。レシピの考案や、サイトの管理運用などをしています。8歳と4歳の男の子の母。