定番おかず。週末まとめて作り置きレポート(2019/12/15)
2019年12月第3週の作り置き・常備菜レポートです。調理時間110分でおかず14品をまとめて作り置き。1週間分(平日4~5日)のおかずとともに、食材や調理手順なども合わせて紹介します。
「短時間で品数多く」を第一優先に、定番の作りやすい副菜や、仕込みの簡単なメインおかずをたっぷり作り置きしました。
もくじ
1.今回の作り置きおかず
副菜10品、メインおかず4品の計14品を作りました。リンクのないものは未掲載のレシピです。随時更新を予定しています。
「セロリ葉と大根浅漬け」は余り食材でテキトーに。「しらす炒め」は、購入した釜揚げしらすがイマイチおいしくなかったので、そのまま食べるつもりの予定を変更して作りました。メインの漬けるだけ2品は、食べるときに仕上げます。
2.今回の食材
野菜・乾物など
ほうれん草1袋
小松菜1袋
ブロッコリー1株
セロリ1本
小ねぎ適量
なす2本
紫にんじん1本
にんじん2本
たまねぎ1個
●レモン1/2個
●大根1/8本
●さつまいも1本
●にんにく2かけ
●しょうが2かけ
●乾燥芽ひじき10g
●レーズン適量
肉・魚・加工品など
鶏むね肉400g
さば1尾
さわら3切
しらす1パック
油揚げ1枚
(●:家にあった食材)
作り置き用に買い出しした食材の合計金額は3,500円くらいでした。金額のなかには、お米やフルーツ、嗜好品費は含まれていません。上の写真にはピーマンも写っていますが、時間がなかったので使いませんでした。ストックしておきます。
3.今回の手順やポイント
おかず14品の作った順番
調理時間:110分
補足
コンロは3くち使います。
調理器具について
電子レンジ、フライパン、鍋2つ、圧力鍋を使います。
洗うマーク[]について
洗剤を使ってしっかり洗うときにチェックを入れています。
水で洗い流すだけ、キッチンペーパーでふき取るだけの場合は、チェックを入れていません。ゆでるときは、そのつど新しい湯を沸かしています。
手順 | 火を使わない/電子レンジ | フライパン | 鍋 |
---|---|---|---|
― | ひじきを水で戻す | ||
① | ゆでほうれん草 | ||
② | ゆで小松菜 | ||
③ | 小松菜の浅漬け | ||
④ | カレー(圧力鍋) | ||
⑤ | ゆでブロッコリー | ||
⑥ | さつまいものレモン煮 | ||
― | にんじん、大根、セロリ葉を塩もみ | ||
⑦ | 揚げなす | ||
⑧ | しらすの香味ごま炒め | ||
⑨ | ひじきの煮物 | ||
⑩ | さばのみそ煮 | ||
⑪ | さわらの塩こうじ焼き(漬けるだけ) | ||
⑫ | 鶏むね肉の塩こうじから揚げ(漬けるだけ) | ||
⑬ | セロリ葉と大根の浅漬け | ||
⑭ | キャロットラペ |
- 前半は鍋でひたすら野菜をゆでます。すき間を見て、浅漬けやカレーの下準備をすすめます。
- 煮物は基本ほったらかしなので、並行してフライパン調理に取りかかります。
- 圧力鍋、普通の鍋、フライパンで、コンロを3くちフルに使います。
- 後半、「さばのみそ煮」と並行し、火を使わないおかずをどんどん、こなしていきます。
「まとめて作り置き」に慣れないあいだは、野菜を切る、調味料を混ぜる、などの下ごしらえを最初にまとめてやっておくと、あわてずに調理できて精神的にラクかなと思います。
空前のみそ汁ブーム
ちょっと前に「えのきとわかめのみそ汁」を食卓に出したところ、息子(3歳半)がどハマリして、みそ汁が大好きになりました。それ以来、飽きないように毎日、中の具を変えて作っていたのですが、ある日「これはみそ汁じゃない」と言ってきました。どういうことか話を聞いてみると、えのきが入ったみそ汁が飲みたいんだと。なるほど、まさかのえのき縛り(笑)
安いしおいしいからよいのですが、なかなか渋いところにハマるなと思いました。
先週、先々週に公開した最新レシピ一覧
短時間で作れて、コクがぎゅっと詰まったハッシュドビーフです。
外の衣はサクッと、中の大豆はほわっと温かく、絶妙な食感がおいしいです。
ほっと落ち着く漬物。ポリ袋で長芋と調味料をもみ込み、あとは漬けるだけ。
2回レンジで温めるだけですが、ちゃんとしたカレーに仕上がります。
基本の食材で作るグラタン。ホワイトソースも家庭にある材料で作れます。
味付けは塩コショウとポン酢、みりんだけ。おつまみにも使える簡単おかず。
野菜が主役の食べごたえあるスープです。たくさん作って冷凍しても。
白だしベースのほっこりやさしい味。素材の旨味を感じられます。
イチオシ関連記事
よくあるご質問ページ
いままでにいただいた質問をまとめています。作り置きや料理に関する疑問の参考にどうぞ。
「つくおき」シリーズレシピ本のご紹介
これまでに出版した「つくおき」シリーズのレシピ本です。ぜひ合わせてご覧ください。