バラエティー豊か。週末まとめて作り置きレポート(2020/04/12)
2020年4月第3週の作り置き・常備菜レポートです。調理時間100分でおかず8品をまとめて作り置き。1週間分(平日3~4日)のおかずとともに、食材費や調理手順なども合わせて紹介します。
作り方もおかずの種類もバラエティー豊かな作り置きメニューです。すべてレシピ掲載済みです。
もくじ
1. 今回の作り置きおかず
副菜4品、ご飯もの1品、メイン3品の計8品を作りました。
ひさしぶりに豚ロースの西京焼きを作りました。さっそく食べましたが、自画自賛だけどやっぱりおいしい笑。手羽元のグリルは子どもも食べられるよう、ブラックペッパーを少なめにして作りました。
(※2020/06/09追記: 梅マヨキャベツは作り置きに不向きだったので、すぐめしレシピとして改良/更新しました。)
2. 今回の食材と食費
野菜・乾物など
キャベツ1/2玉(140円)
小松菜1袋(120円)
ピーマン5個(130円)
さやいんげん2本(20円)
たまねぎ1/4個(20円)
にんじん1/2本(40円)
ごぼう細1本(120円)
梅干し1粒(60円)
こんにゃく小1袋(90円)
シュウマイの皮30枚(90円)
肉・魚・加工品など
むきえび250g(600円)
手羽元10本(400円)
鶏むねひき肉300g(270円)
豚ロース肉400g(800円)
鶏もも肉100g(120円)
ちくわ3本(60円)
卵1個(20円)
食材費は合計で3,100円です。値段は近所のネットスーパーなどを参考にして算出した、おおよその税抜き価格です。むきえびと豚ロースを買ったので、いつもより金額は高めになりました。
3. 今回の手順やポイント
おかず8品の作った順番
下ごしらえ: 15分
手順 | おかず | 下ごしらえ |
---|---|---|
― | えびシュウマイ | 肉だねを作る |
― | 手羽元のバーベキューグリル | 調味料に漬ける |
― | 基本の炊き込みご飯 | 鶏肉を調味料に漬ける |
① | 豚ロースの西京焼き | 調味料に漬ける |
前日に肉の下ごしらえをまとめてやりました。豚ロースの西京焼きは漬けるだけで完成です。食べるときに焼きます。
調理時間: 85分
補足
コンロは1くち使います。
調理器具について
フライパン、オーブン、片手鍋、炊飯器、電子レンジを使います。
洗うマーク[]について
洗剤を使ってしっかり洗うときにチェックを入れています。
水で洗い流すだけ、キッチンペーパーでふき取るだけの場合は、チェックを入れていません。ゆでるときは、そのつど新しい湯を沸かしています。
手順 | 火を使わない/炊飯器/レンジ | フライパン/オーブン | 鍋 |
---|---|---|---|
② | 基本の炊き込みご飯(炊飯器) | ||
― | キャベツ(ゆでる) | ||
― | キャベツ(熱湯にひたす) | ||
③ | ピーマンとたまごの炒め物 | ||
④ | コンソメキャベツ(和える) | ||
⑤ | 手羽元バーベキューグリル(オーブン) | ||
⑥ | 梅マヨキャベツ(和える) | ||
洗う | |||
⑦ | 小松菜とちくわの甘辛炒め | ||
⑧ | えびシュウマイ(レンジ) |
- 炊くのに時間がかかるので、炊き込みご飯を最初に仕込みます。
- 違う食感を楽しめるよう、梅マヨキャベツはざく切りで塩ゆでにし、コンソメキャベツはせん切りで熱湯をかけています。
- 手羽元は冷蔵庫から出して、20~30分かけて室温に戻してから、オーブンで焼きます。
- 最後は数回にわけてシュウマイをレンジ加熱しつつ、並行して作ったおかずを保存容器に移したり、後片付けをしたりします。
「まとめて作り置き」に慣れないあいだは、肉や野菜を切るなどの下ごしらえを最初にまとめてやっておくと、そのあとあわてずに調理ができて、精神的にラクかなと思います。
お昼ごはん
適当に作ったカレー(ベースは野菜と豆たっぷりのキーマカレー)と、揚げないポテトフライ、ゆでブロッコリーで休日ごはん。
カレーは子どもも食べられるように甘口で作り、辛くしたいときはシラチャやガラムマサラ、チリパウダーなどで自分好みに調整しています。
4. 先週、先々週に公開したレシピ一覧
ソースがないので服を汚さず、小さい子どもにも食べさせやすいです。
箸がすすむかんたん節約料理。ふっくらおいしい仕上がりになっています。
弱火でことこと煮た、五目の旨味がしみ込んだやさしい煮物です。
豚肉とオイスターソースの旨味で、箸がすすむこと間違いなしです。
ごま油とはちみつで風味とコクがアップ。ご飯にのせるのもおいしいですよ。
とっても簡単なのに、全部が相性ぴったりでしっかりおいしいです。
ほどよく甘さもあって食べやすいですよ。緑とオレンジで食卓の彩りに。
炒めてからマリネ液にひたすことで、旨味がぎゅっとつまっています。
イチオシ関連記事
よくあるご質問ページ
いままでにいただいた質問をまとめています。作り置きや料理に関する疑問の参考にどうぞ。
「つくおき」シリーズレシピ本のご紹介
これまでに出版した「つくおき」シリーズのレシピ本です。ぜひコチラも合わせてご覧ください。