2018年の人気作り置き・常備菜レシピ - TOP40
2018年に人気だった作り置きおかず・常備菜のうち、上位40レシピをランキング形式で紹介します。
作り置きをされない方も、お弁当のおかずや簡単レシピとしてぜひご活用ください。
おかずや献立に迷ったらぜひご覧になってみてください。テッパンレシピが主菜、副菜ともにバランスよくランクインしています。
もくじ
1位 しっとりやわらか蒸し鶏きゅうり
1,002,832views
鶏むね肉で作る、しっとり蒸し鶏(ゆで鶏)。きゅうりとの相性もバツグン。調理時間:70分 冷蔵保存:4日 鍋
つくおきを代表する人気レシピ。冷たいままでも温め直してもおいしいです。
2位 ブロッコリーの日持ちするゆで方/ゆで時間
780,002views
ゆで方を知っていればブロッコリーおかずの幅が広がります。お弁当にも活躍。調理時間:5分 冷蔵保存:5日 鍋
お弁当のすき間埋めに。わが家の息子も大好きです。冷まし方にもポイントがあります。
3位 白菜と豚バラ肉のうま煮
766,101views
豚バラ肉の旨味が白菜とよくなじんでいます。ご飯にかけて丼っぽくしても。調理時間:20分 冷蔵保存:5日 鍋
白菜の人気定番おかず。白菜がとろとろに煮込まれていて、からだが温まります。
4位 基本のなす南蛮
760,098views
あまじょっぱくて食べやすいなす南蛮。なすと油の相性がバツグンです。調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
つくおきのなすおかずといえばこのレシピ。照りっとした見ためもよいです。
5位 小松菜のナムル
750,025views
ゆでて和えるだけの簡単副菜。ごまの風味とやみつき系の味付けがおいしい。調理時間:10分 冷蔵保存:4日 鍋
つくおきを代表する定番おかず。小松菜のシャキッとした食感もおいしいです。
6位 基本の筑前煮
629,364views
基本の調味料で作る筑前煮です。根菜たっぷり。冷めてもおいしいです。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 鍋
下ごしらえや煮るときのコツなど、おいしく作るポイントも写真付きでご紹介。
7位 豚肉と大根の炒め煮
543,319views
薄切り大根に味がよくしみ込んだ、こってり味の炒め煮。ご飯がすすみます。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
豚肉と大根の相性がバッチリなコクうまおかず。根強い人気で、冷凍してもおいしい。
8位 なすの揚げびたし
509,560views
冷たいままでもおいしい。かむと口の中で和風だしがじゅわっと広がります。調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
油をまとったきれいな紫色が食欲をそそります。なすの切り方もポイントです。
9位 炒りこんにゃく
437,761views
プリプリ食感がおいしい、こんにゃくの定番おかず。箸休めにピッタリです。調理時間:10分 冷蔵保存:7日 鍋 フライパン
冷めてもおいしいので、お弁当にもオススメの人気定番レシピ。日持ちがよいです。
10位 にんじんしりしり
427,218views
だしの旨味と風味が加わって、とても食べやすい味に仕上がっています。調理時間:10分 冷蔵保存:4日 フライパン
沖縄の郷土料理です。お弁当にもぴったり。せん切りにはしりしり器がオススメです。
11位 基本の切り干し大根の煮物
413,456views
定番の日持ちする常備菜。やさしい味の煮物です。覚えて損はないレシピ。調理時間:20分 冷蔵保存:7日 鍋
朝昼晩いつでもオススメ。汁気を軽く切れば冷凍保存もできるし、お弁当にも使えます。
12位 さつまいものレモン煮
412,708views
砂糖とレモン汁だけで作る、とてもシンプルで日持ちもよい常備菜です。調理時間:30分 冷蔵保存:7日 鍋
あっさりさっぱりの落ち着く味です。見ためもきれい。冷めてもおいしいです。
13位 梅しそチーズの棒つくね
404,726views
はんぺん入りでやわらか。すこし手間はかかりますが、作って損はないです。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
それぞれの食材の相性がバツグンです。季節に関係なく根強い人気のおかずです。
14位 基本のきんぴらごぼう
382,040views
日持ちがよく、お弁当にも使いやすい。冷凍保存もできる頼りになる常備菜。調理時間:15分 冷蔵保存:7日 フライパン
照り照りした見ためとポリポリ食感がおいしいです。覚えて損はないと思います。
15位 煮込みハンバーグ
365,655views
つくおきの人気定番おかず。味も見ためもおいしくジューシーなハンバーグ。調理時間:40分 冷蔵保存:5日 鍋 フライパン
食べやすい甘めのソースで煮込んでいます。調理のポイントも写真付きでご紹介。
16位 たっぷり野菜のドライカレー
326,792views
肉と野菜のバランス◎。スパイシーな風味とたっぷりの旨味がおいしいです。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
水分が飛ぶまでじっくり炒め合わせるのがポイント。使う野菜は変えてもよいですよ。
17位 ほうれん草とたまねぎのオープンオムレツ
315,242views
材料を混ぜ合わせてオーブンで焼くだけ。身近な食材と調味料で簡単に。調理時間:30分 冷蔵保存:3日 オーブン
野菜がしっかり入った、食べやすい味付けのオムレツです。根強い人気があります。
18位 にんじんナムル
314,527views
甘さがおいしい。おかずに悩んだとき、とりあえずのひと品としてもオススメ。調理時間:10分 冷蔵保存:5日 鍋
ゆでて調味料と和えるだけ。ごまの風味で箸がすすみます。献立に悩んだときはぜひ。
19位 塩だれキャベツ
305,983views
電子レンジで作れます。手軽に野菜補給できて、作って損はないと思います。調理時間:10分 冷蔵保存:4日 火を使わない 電子レンジ
やみつき味でもりもり食べられます。お好みで、おろしにんにくを加えても。
20位 ピーマンの焼きびたし
271,808views
焼きピーマンに白だしベースのうま味調味液がおいしくしみ込んでいます。調理時間:10分 冷蔵保存:5日 フライパン
冷めてからがおいしいので、お弁当に入れやすく、落ち着いた味で箸休めにも使えます。
21位 中華春雨サラダ
271,136views
さっぱりおいしい。春雨のゆで方にひと工夫しています。少し甘めです。調理時間:10分 冷蔵保存:3日 鍋 電子レンジ
ザ・定番惣菜。季節に関係なく人気のひと品です。ツルツルっと食べられます。
22位 きゅうりともやしのツナごま和え
268,318views
きゅうりともやしのシャキシャキ感がおいしい、さっぱりとした味付けです。調理時間:15分 冷蔵保存:3日 鍋
安くたくさん作れるので節約したい方にもオススメ。きゅうりが旬の季節にどうぞ。
23位 野菜たっぷりの簡単チャプチェ
268,074views
簡単に食材をまとめて炒め煮にしたチャプチェ。身近な調味料で作れます。調理時間:15分 冷蔵保存:5日 フライパン
ご飯がすすみます。春雨が旨味を吸ってモチモチです。お好みで辛く味付けしても。
24位 和風照り焼きハンバーグ
266,120views
とろみをつけた照り焼きだれが、ハンバーグにおいしくからんでいます。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
あまじょっぱくて食べやすい。たれの作り方や冷凍方法など写真付きで紹介しています。
25位 牛肉のしぐれ煮
257,601views
煮るまえさっと湯通しするのがポイント。がっつり食べたい定番常備菜。調理時間:20分 冷蔵保存:5日 フライパン
シンプルな作り方なのでぜひお試しください。しっかりめの甘辛味でご飯がすすみます。
26位 味噌マヨチキン
249,809views
こってりめの味が特徴。マヨと味噌の効果で日がたってもやわらかです。調理時間:15分 冷蔵保存:5日 フライパン
創作コクうまおかず。ご飯がすすみます。一番好きな鶏肉料理と言ってくださる方も。
27位 豚肉と小松菜の甘辛しょうが炒め
248,231views
野菜もとれてご飯がすすみます。小松菜が旬の時にオススメのがっつり料理。調理時間:15分 冷蔵保存:4日 フライパン 電子レンジ
実際に作った方の評判がかなりよくて、嬉しいです。小松菜の水気はしっかり切ります。
28位 和風うま味ハンバーグ
243,551views
だしの旨味たっぷりで食べごたえもあります。日がたってもジューシー。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
冷凍保存しても味が落ちません。レシピ動画もあるので、作り方が分かりやすいです。
29位 ポテトマッシュキッシュ
239,098views
身近な材料で作れるキッシュです。少ない調味料で素朴なやさしい味が特徴。調理時間:40分 冷蔵保存:4日 オーブン 電子レンジ
少し手間ですが満足感は大きいです。オーブンなどで温め直せば作り置きでもさっくり。
30位 鶏と大根のだし照り煮
233,781views
大根に和風の旨味がよくしみ込んでいます。照り感が食欲をそそります。調理時間:20分 冷蔵保存:5日 フライパン
ご飯との相性もよく、箸がすすみます。煮汁は飛ばすので、お弁当にも入れられます。
31位 豚肉とたまねぎの味噌マヨ炒め
232,285views
みそやマヨネーズで味付けするだけでコクうまおかずが簡単に作れます。調理時間:15分 冷蔵保存:5日 フライパン
シンプルな炒め物。ご飯との相性もばっちり。お弁当おかずにもどうぞ。
32位 ツナと大根の煮物
229,801views
厚めに切った大根に、旨味たっぷりのだしのきいた煮汁がしみ込んでいます。調理時間:40分 冷蔵保存:4日 鍋 電子レンジ
相性もバツグン。作り置きすると、さらに味がしみ込んでおいしくなりますよ。
33位 角切りジャーマンポテト
224,601views
シンプルな味付けでおつまみにもオススメ。たまねぎの甘みがおいしいです。調理時間:15分 冷蔵保存:5日 フライパン 電子レンジ
お弁当に入れやすいよう、角切りにしています。作り方もわかりやすいです。
34位 にんじんのツナごま和え
219,532views
ごまの風味がおいしい。お酢を少し入れて、さっぱりした食べやすい味付けに。調理時間:10分 冷蔵保存:4日 火を使わない 電子レンジ
私たちなりの「無限にんじん」みたいな感じです。にんじんが余ったときにもぜひ。
35位 彩り温野菜
202,070views
毎日食べても飽きません。ゆでたあと、水気をしっかり切ることがポイント。調理時間:15分 冷蔵保存:4日 鍋
彩りやバランスがよいです。スープに入れたり、温サラダにしたり、オムレツにしたり。
36位 チキンのトマト煮込み
200,876views
じっくり煮込んで旨味たっぷり。時間はかかりますが作り方はシンプルです。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 フライパン
定番のコクうま洋食。動画も作ったので、煮込み具合とか分かりやすいと思います。
37位 手羽元のはちみつ醤油グリル
199,095views
ちょっとスパイシーで食べやすい。がっつりお肉を食べたいときにはぜひ。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 オーブン
基本的にオーブンまかせの簡単料理。トースターや魚焼きグリルでもたぶん作れます。
38位 ポン酢照り焼きチキン
198,514views
お弁当にもオススメ。焼き方や完成後のポイントなども紹介しています。調理時間:20分 冷蔵保存:5日 フライパン
さっぱり味。まろやかな酸味で子どもも食べやすく、お酢の効果でお肉もやわらかです。
39位 ピーマンのうま塩和え
197,976views
電子レンジで簡単に作れる副菜。焼きのりを散らしても。風味が増します。調理時間:10分 冷蔵保存:5日 火を使わない 電子レンジ
ごまの風味と旨味のきいたやみつき味で自然と箸がすすみます。ピーマンの消費にも。
40位 枝豆ひじきの鶏だんご
192,399views
はんぺん入りでさっくり食感。枝豆とひじき入りのヘルシーな鶏だんごです。調理時間:30分 冷蔵保存:5日 オーブン
彩りもかわいいのでお弁当にもオススメ。これまで多くの方にご参考いただいています。
まとめ
季節による多少の変動はありますが、定番レシピが安定して人気でした。つくおきでは「簡単でおいしい」をメインテーマに、これからも魅力的でわかりやすい新レシピを発表していきます。また、昔のレシピもどんどん改良していくので、2019年も引き続きよろしくお願いします!
「つくおき」シリーズレシピ本のご紹介
これまでに出版した「つくおき」シリーズのレシピ本です。ぜひ合わせてご覧ください。

レシピをもっとみる
まだまだほかにもレシピはたくさんあります!最新レシピはコチラから。ぜひご覧ください。



















